オススメ 用途別のオススメVPN

【検証済】ダークウェブへの安全なアクセス方法と使えるオススメのVPN【Torを利用した入り方と見れるサイト】

ダークウェブが安全に使えるオススメのVPN

 

「ダークウェブには通常のウェブ検索では見れないサイトやコンテンツが見れる」という噂を聞いて、興味を持っている方も多いのではないでしょうか。

しかし、適切な準備をせずに興味本位でアクセスしてしまうと、大きな犯罪やトラブルにも見舞われてしまう危険性があります。

 

ダークウェブがどんな世界か見てみたいけど怖い。。。
VPNとTorブラウザを利用して、ダークウェブへ安全に入る方法はある?

 

今回はそんな方々のために、VPNとTorブラウザを利用して、ダークウェブに安全にアクセスする方法をご紹介します。

結論から言うと、VPNと呼ばれるサービスを利用するだけで、安全にダークウェブの世界を閲覧することが可能になります。

 

POINT

本記事では、”オススメのVPNサービスは?”・”無料VPNは使って良いの?”という疑問にも全てお答えしています。

VPNに詳しくない方にもわかるように丁寧に解説しておりますので、安心して読み進めてくださいね。

【専門チームが監修】信頼性の高い情報を保証

当サイトは、70個以上の有料/無料VPNをテストしてきた専門のプロチームが記事の監修を行っています。

素人が運営しているブログや、信憑性が低い収益目的サイトの情報には気をつけましょう。

●VPN UNIVERSITYの信頼性

VPNの検証に費やした時間 31,000時間+
これまでに検証したVPNの数 72個+
接続スピードの検証回数 3,600回+
IPアドレス& DNS漏えいの確認回数 8,600回+

※最終データ更新:2023年6月

|安全にダークウェブへアクセスできるVPN

1.

NordVPN

使いやすさ、安全性、接続スピード、総合的に業界No.1の最強VPN

オススメ度: 9.7 / 10

NordVPN 公式サイト

2.

Surfshark

安全性が高く、接続スピードも速いコスパ抜群のVPN

オススメ度: 9.4 / 10

Surfshark 公式サイト

3.

CyberGhost

接続できるサーバーが豊富で、お手頃な価格が魅力のVPN

オススメ度: 9.3 / 10

CyberGhost 公式サイト

Contents
  1. 【わかりやすく解説】ダークウェブとは?【3つのウェブの分類を解説】
  2. ダークウェブを安全に利用するにはVPNが必要
  3. ダークウェブへの入り方【アクセス方法】
  4. 【Torブラウザを開く前に要チェック】ダークウェブを利用する際の手順と注意点
  5. ダークウェブで使えるオススメのVPNを選ぶポイント
  6. 【ダークウェブが安全に使える】おすすめのVPN
  7. VPNをダークウェブに利用する際によくある質問
  8. まとめ:VPNを利用すれば、安全にダークウェブにアクセスすることができる

【わかりやすく解説】ダークウェブとは?【3つのウェブの分類を解説】

ダークウェブとは

ダークウェブ【特別なソフトウェアを介さないと見れない】

ダークウェブとは

Tor、I2P、Freenet、Riffleなど、特別なソフトウェアを介してのみアクセスできるサイトやページを指します。

ChromeやSafariなど、通常のブラウザからアクセスは不可能で、検索エンジンで検索しても出てきません。

薬物、盗まれたクレジット カード、パスポートなどの個人情報がを購入できる闇市場が多数存在するほか、殺人依頼や人身売買を提供するプラットフォームなど、非常に危険なサイトが混在しています。

もちろん、ダークウェブのすべてが犯罪に関係しているわけではありません。

政府の内部告発者、政治活動家やジャーナリストなど、第三者からの追跡や規制を逃れて、匿名で情報のやりとりを行うのにも最適な場所と知られています。

 

なお、ダークウェブ以外にもウェブサイトの分類として主に以下の2種類があります。

サーフェイスウェブ【GoogleやYahoo!検索で閲覧可能】

GoogleやYahoo!で検索したときに出てくるサイトをサーフェイスウェブと言います。

一般公開されているサイトのため、検索すれば誰でもアクセスすることが可能です。

ディープウェブ【ログインや認証が必要】

GoogleやYahoo!での検索では出てこないウェブサイトをディープウェブと言います。

例えば、ログイン情報が必要な会員サイトや、企業のシステム管理ページなど技術的にアクセス制限されたウェブサイトなどが挙げられます。

ディープウェブはGoogleやYahoo!といった検索エンジンで検索をしても検索結果に表示されることはないため、個人がアクセスすることはできません。

ディープウェブとダークウェブの違い

ディープウェブは一般の検索エンジンに登録されていないため検索しても出てこず、一般人が閲覧不可なサイトを指します。

その一方で、ダークウェブはネット上に存在はしているが特殊なソフトウェアを使うことでしか閲覧できないサイトを指します。

また、ダークウェブは匿名性と追跡を回避する技術の高さから、サイバー犯罪や闇取引などに使われることがメインです。

ディープウェブとダークウェブ似ていますが、アクセス経路や利用用途に明確な違いがあります。

 

ダークウェブを安全に利用するにはVPNが必要

ダークウェブの利用にはVPNが必要

 

ダークウェブの世界は思っているよりも危険です。

詐欺サイトやマルウェアに感染したコンテンツ、個人情報を盗むために設置されたリンクなど、通常のWEB検索とは大きくかけ離れた無法地帯となっています。匿名性が高いTorブラウザであっても、これらのリスクから100%保護することはできません。

VPNを利用すればオンライン上の匿名性とセキュリティが強化される

TorにVPNを併用するのメリット

ダークウェブにアクセスする際はVPNを利用する
  • 政府や銀行が採用しているレベルの暗号化機能で通信を暗号化・匿名化
  • 脅威保護対策によって疑わしいサイトやウイルス/ マルウェアをブロック

Torは常に複雑な暗号化通信によってオンライン上の匿名性を保っていますが、ダークウェブ内に潜む脅威すべてに対して保護できわけではません。

そこでVPNを利用することによりオンライン上の匿名性をさらに強化し、脅威検出機能などのやセキュリティによりウイルスやマルウェアもブロックしてくれます。

ダークウェブには危険なサイトが多い【危険なサイト例を紹介】

VPNを利用すれば、ダークウェブを安全に利用できる

 

Torは内で間違ったリンクを入力すると、ウイルス、マルウェア、フィッシング詐欺などの危険サイトにアクセスしてしまう可能性があります。

ダークウェブに存在する危険なサイトの例

詐欺サイト

商品の販売を行なっているサイトには、違法な詐欺サイトも存在します。入力した情報が盗まれたり、マルウェアやウイルスの注入を受ける可能性があるため、注意しましょう。

違法なポルノ・アダルトサイト

通常のウェブ検索では見られないようなアダルトコンテンツを扱うサイトが存在します。暴力や不快なコンテンツで埋め尽くされたサイトは、見る側に精神的なダメージを与えるほか、誤って動画や画像をダウンロードしてしまうと、トラブルに巻き込まれる可能性もあります。

 

ダークウェブへの入り方【アクセス方法】

ダークウェブにアクセスする方法

ダークウェブにアクセスするために必要なものと準備

ダークウェブは、通常のGoogle ChromeやSafariなどのブラウザでは利用できません。

アクセスするためにはTorもしくはI2Pなどの専用のツールが必要です。

Tor でダークウェブにアクセスする場合

Tor(トーア)は、Torネットワークを利用して、インターネット上の匿名性をさらに高めるオープンソースのブラウザーです。

Tor上のトラフィックは、複雑な暗号化通信を無数に行うため、第三者がユーザーを追跡しようとしても”ユーザーがどこで何をしたかが全くわからない”状態となります。

Tor ブラウザの利用手順
  1. 通常のブラウザを起動して、シークレットモードを表示。

  2. Torの公式Web サイトにアクセスし、インストーラーをダウンロード。

  3. セットアップ手順に従い、完了したらTor ブラウザを開きます。

  4. 設定メニューに移動し、セキュリティレベルを最高のオプションに変更。

  5. ダークウェブが閲覧可能になる

I2P でダークウェブにアクセスする場合

Invisible Internet Project (I2P) は、P2Pネットワークを使用して動作する暗号化されたプライベートネットワーク層です。

ここを通過するすべてのトラフィックは、インターネット自体と相互作用していないため、何が起こっているのかを誰も見ることができません。また、ボランティアの方々がI2Pを動かしているため、すべての機能が完全に分散化されています。

I2Pの利用手順
  1. Javaをインストール。

  2. I2Pの公式Webサイトにアクセスし、インストーラーをダウンロード。

  3. セットアップの指示に従い操作。

  4. eepsites経由でダークウェブにアクセス。

ダークウェブへアクセスするには専用ブラウザが必要

ダークウェブの利用にはTor等の専用ツールが必要

 

GoogleやBingなどの検索エンジンは、.onion URLをサポートしていないためダークウェブのサイトを閲覧することはできません。

そのため、ダークウェブの検索専用に作成されたツールを利用する必要があります。

有名な匿名ブラウザであるDuckDuckGoのほか、一般的で使いやすいダークウェブ検索エンジンとして有名なものは以下の通りです。

ダークウェブが閲覧できる専用ブラウザ

notEvil

検索フィールドのみを備えたブラウザ。3,200万を超えるダークウェブサイトのデータベースから取得した結果が検索可能です。クリーンな情報を表示するように最適化されているため、危険な情報や素材に出くわす危険性は低いです。

Torch

GoogleやDuckDuckGoと同様に、検索フィールドを備えた単純化された検索エンジンでもあります。400,000ページを超える4つのアーカイブを探索でき、検索結果は基本的に検閲されてません。そのため、危険な情報やサイトに出会う可能性があります。

Ahmia

通常のウェブブラウザでも利用できますが、Tor経由でアクセスした場合のみ、.onionのドメインを持ったリンクにアクセス可能になります。

Ahmiaは危険なコンテンツを除外し、偽のWebサイトを除外する機能も兼ね備えているため、比較的安全なダークウェブ利用が可能です。

 

【Torブラウザを開く前に要チェック】ダークウェブを利用する際の手順と注意点

ダークウェブ利用時の注意点

 

安全にダークウェブを利用するには多くの手順と注意点があります。

Torブラウザをを開く前に、しっかりと確認しましょう。

ダークウェブを安全に利用するための手順【Torブラウザ起動前】

ダークウェブを安全に利用するための手順【Torブラウザ起動前】

  • アプリをすべて閉じる(バックグラウンドで実行されているサービスも停止)

  • 外付けのウェブカメラ等を利用している場合は取り外す。(ラップトップのカメラはステッカーで覆う。)(※1)

  • ウイルス対策およびマルウェア対策ソフトウェアを有効にする。

  • デバイスの位置追跡をオフにする。

  • VPNを有効にする。

  • Tor ブラウザのセキュリティ レベルを【Safest】に設定。(※2)

  • TorでJavascriptを無効にする。

  • IPアドレスとDNSの漏えい状態を常に確認する。(※3)

※1 ウェブカメラやカメラ機能は簡単にハッキングされてしまいます。

※2 ビデオ、音楽、フォント、アイコンなど、ページ上の一部の要素が崩れますが、安全を確保するのに必要な手順なので、必ず行うようにしましょう。

※3 本当のIPアドレスやDNSが表示されている場合は、実行中のアプリ、Torを即座に停止しましょう。セキュリティ手順をもう一度実行し、リークテストを再度実行します。ipleak.netとdnsleaktest.comなどで、VPNのIPアドレスとDNSが表示されればOKです。

ダークウェブを安全に利用するための手順【ダークウェブの利用中】

ダークウェブを安全に利用するための手順【ダークウェブの利用中】

  • 何かを購入する場合は、暗号化されたメールアドレス及び、仮名を使用する。(+偽のIDを設定)また、支払いには常に暗号通貨を使用しましょう。

  • ブラウザー ウィンドウのサイズを変更しない。(※)

  • URLは直接入力せず、コピーして貼り付ける。(※)

  • 個人に関わる情報を一切入力・公開しないように徹底する。

  • サイトへのログインや、プラグイン、サブスクリプションなどのダウンロード行為は避けましょう。99%の確率で個人情報が盗まれ、デバイスがハッキングされます。

※トラックパッドを介して、指紋情報が盗まれる危険性があります。

 

ダークウェブは想像以上に危険な場所です。

準備が不十分な状態では決してアクセスしないようにしましょう。

 

VPNを利用して、ダークウェブにアクセスする際の注意点

ダークウェブの利用中はVPNを接続したままにしておく

ダークウェブ利用中や動画の視聴中は、VPNを接続したままにしておきましょう。

ダークウェブ利用中にVPNの接続を切ってしまうとセキュリティや情報保護機能が解除されてしまい、個人情報の漏えいやウイルス感染の危険性が高まります。

VPNネコなどの無料VPNは使わない

無料VPNは個人情報漏えいの危険性や、ウイルス感染のリスクがあります。

また、接続スピードも低速なため、快適に動画視聴やインターネットを楽しむことができません。

>>>【関連】VPNネコの危険性に関する記事はこちら

 

ダークウェブで使えるオススメのVPNを選ぶポイント

オススメのVPN、選び方の注意点

 

ダークウェブで使えるオススメのVPNを選ぶ際に重要なポイントは以下の5点です。

  • 通信の機密性

  • 通信速度

  • サーバー数

  • 同時接続台数

  • 月額価格

No-ログポリシー

「No-ログポリシー」(ノーログ)を提唱しているVPNを選ぶようにしましょう。

No-ログポリシーとは、【VPN利用者の通信ログや利用履歴を一切保存しない】という方針のことです。

万が一VPN会社が利用者の情報=ログを保持していると、通信履歴が漏洩する危険性があります。

No-ログポリシーを掲げているVPNであれば利用者の情報は保存されていないため、流出の危険性はほとんどありません。

通信速度(接続スピード)

VPNを利用すると、通常のインターネット通信より通信スピードが落ちてしまいます。

性能の悪いVPNや無料VPNだと、読み込みがなかなか終わらなかったり、そのままフリーズしてしまう危険性もあります。

NordVPNやSurfsharkなど、4K画質動画のストリーミングにも対応した高速VPNを選べば、ほとんどラグを感じることなくスムーズなインターネット利用が可能です。

利用できるVPNサーバーの数と国数

VPN会社によって利用できるサーバー数や国は異なります。

利用できるサーバーの数が多ければ多いほど、サーバー側の障害が起きた場合やトラブルの時でも、サーバーの切り替えを簡単に行うことができます。

NordVPNであれば50カ国以上/5,000以上のサーバー数、Surfsharkであれば、90カ国以上/3,000以上のサーバーが利用できます。

後で困らないためにも、豊富なサーバー数/接続国数のVPNを選ぶようにしましょう。

同時に接続できるデバイスの数

PC、スマホ、タブレットなど、複数デバイスを活用する機会が多いため、同時接続台数が多いVPNを選ぶことをオススメします。

同時接続可能台数が少ないものを選んでしまうと、いちいちログイン・ログアウトを繰り返して、使う端末を選ばなければいけません。

非常に面倒ですし、VPNが利用できない端末も発生してしまうためセキュリティ面でも不安が残ります。

また、同時接続可能台数が多いVPNを選べば、家族や友人、恋人と共有して利用することもできます。

月額料金

月額料金はVPN会社によって異なります。

安くて数百円のものから、高いもので数千円の月額料金が発生します。

人によっては高いと感じるかもしれませんが、月々数百円のコストを払うだけで個人情報の漏えいやウイルス感染の危険性を防ぎ、安全にダークウェブを閲覧することが可能になります。

また、NordVPNやSurfsharkなどの大手VPNであれば30日間の全額返金が保証されているので、リスクフリーで利用開始することができます。

※無料VPNはセキュリティの弱さや接続スピードの遅さから、ダークウェブでの利用はオススメできません。

※過去には無料VPNの利用が原因によるハッキング被害も実際に起きています。

 

【ダークウェブが安全に使える】おすすめのVPN

 

ダークウェブ利用する際におすすめのVPNサービス3選をご紹介します。

ダークウェブやTorブラウザーに対応しているVPNは多くないため、使えるVPNを探す際は注意が必要ですが、今回紹介するVPNは全てダークウェブに利用することができます。

|ダークウェブが利用できるVPN

1.

NordVPN

使いやすさ、安全性、接続スピード、総合的に業界No.1の最強VPN

オススメ度: 9.7 / 10

NordVPN 公式サイト

2.

Surfshark

安全性が高く、接続スピードも速いコスパ抜群のVPN

オススメ度: 9.4 / 10

Surfshark 公式サイト

3.

CyberGhost

接続できるサーバーが豊富で、お手頃な価格が魅力のVPN

オススメ度: 9.3 / 10

CyberGhost 公式サイト

ATTENTION

無料のVPNを利用する方法もありますが、個人情報流出の危険性や接続スピードの遅さ、Torブラウザーに利用できないなど、安全性と使い勝手の面で大きな不安が残ります。

そのため、当サイトでは無料VPNの利用はオススメしておりません。

NordVPNなどの信頼できるVPNでは、AES-256 暗号化、IPアドレスやDNS漏えい防止機能、キルスイッチが利用可能なので、常にオンライン上の活動を匿名化して守ってくれます。

また、一部の国では Tor ブラウザーへのアクセス自体が禁止されている場合もあるため、No-ログポリシーを備えたVPNを検討することをお勧めします。No-ログポリシーを掲げているVPNであれば、ユーザーに関するデータを収集していないことが明白なため、閲覧履歴やアクセス情報が外部に漏れる心配がありません。

なお、今回ご紹介する有料VPNはすべて30日間の返金保証がついているので、サービスに不満がある場合は期間内に返金してもらうことが可能です。

1. NordVPN | 接続スピードの速さと高いセキュリティ機能が魅力の業界トップVPN

総合評価:9.7 / 10

ダークウェブでの利用:

Nord VPNは、世界的に人気が高く信頼できるVPNの一つです。

軍隊や銀行、政府機関で採用されている最高水準の暗号化技術(AES-256 bit)を採用しており、セキュリティ・安全性は文句なし。

世界59カ国のロケーションが利用可能で、接続できるサーバー数は5,900以上

4Kストリーミングに対応した高速接続のため、高画質の動画視聴やネット利用を快適に楽しむことができます。

【カテゴリー別】NordVPNの評価

接続スピード

4Kストリーミングに対応した高速接続

 9.8 / 10

サーバー数

接続可能国数:59カ国/ サーバー数:5,900+

 9.6 / 10

料金プランと価格帯

充実したプラン内容とお得な価格帯

 9.0 / 10

セキュリティ機能

軍隊・銀行レベルのセキュリティ

 9.7 / 10

ログポリシー

No-ログポリシー

 9.5 / 10

使いやすさ

使いやすいアプリ

  9.5 / 10

カスタマーサポート

24時間ライブチャット対応

 9.7 / 10

BEST
NordVPNは一番オススメのVPN

 

NordVPN 公式サイト

詳細なレビュー記事はこちら

2. Surfshark | 高度な安全性・速い接続スピードを兼ね備えたコスパの良いVPN

総合評価:9.4 / 10

ダークウェブでの利用:

Surfsharkは、高いセキュリティと高速の接続スピードが魅力のVPNです。

暗号化技術は軍用レベルのAES-256 bitであり、セキュリティ・安全性に関しては心配ありません。

利用できるロケーションは世界95カ国とかなり豊富で、接続できるサーバー数は3,900以上

接続スピードは4Kストリーミングに対応しており、高画質の動画視聴や通常のインターネット利用を快適に楽しむことができます。

【カテゴリー別】Surfsharkの評価

接続スピード

4Kストリーミングに対応した高速接続

 9.5 / 10

サーバー数

接続可能国数:95カ国/ サーバー数:3,900+

 9.6 / 10

料金プランと価格帯

充実したプラン内容とお得な価格帯

 9.2 / 10

セキュリティ機能

軍隊・銀行レベルのセキュリティ

 9.3 / 10

ログポリシー

No-ログポリシー

 9.5 / 10

使いやすさ

使いやすいアプリ

  9.5 / 10

カスタマーサポート

24時間ライブチャット対応

 9.5 / 10

Surfsharkは接続スピードが速くて安いオススメのVPN

 

Surfshark 公式サイト

 

3. CyberGhost | 膨大なサーバー数が利用できるお手頃価格のVPN

総合評価:9.3 / 10

ダークウェブでの利用:

CyberGhostは、世界的に人気が高く安価な価格で利用できるVPNの一つです。

軍隊や銀行、政府機関で採用されている最高水準の暗号化技術(AES-256 bit)を採用しており、セキュリティ・安全性は問題なし。

世界91カ国のロケーションが利用可能で、接続できるサーバー数は9,700以上

4Kストリーミングに対応した高速接続であることはもちろんストリーミングサービスや特定サイトに特化した専用サーバーが使える点も大きな魅力です。

【カテゴリー別】Cyberghostの評価

接続スピード

4Kストリーミングに対応した高速接続

 9.5 / 10

サーバー数

接続可能国数:91カ国/ サーバー数:9,700+

 9.8 / 10

料金プランと価格帯

充実したプラン内容とお得な価格帯

 9.0 / 10

セキュリティ機能

軍隊・銀行レベルのセキュリティ

 9.0 / 10

ログポリシー/ 信頼性

No-ログポリシー

 8.0 / 10

使いやすさ

使いやすいアプリ

  9.5 / 10

カスタマーサポート

24時間ライブチャット対応

 9.5 / 10

CyberGhostは初心者にもオススメな安いVPN

 

CyberGhost 公式サイト

 

VPNをダークウェブに利用する際によくある質問

VPNに関してよくある質問

ダークウェブで見れるサイトやコンテンツは?【違法サイトや闇市場 etc...】

ダークウェブには無数のウェブサイト、コンテンツが存在します。

全てを紹介することはできませんが、主な内容としては以下の通りです。

ディレクトリページ

さまざまな.onionリンクを集約したページ。

人気のあるものは、The Hidden Wiki、Daniel、および OnionDirなど。

Facebookなどのダークウェブ版

インターネットの検閲・規制が理由で通常サイトがブロックされている国に住む人々のために用意されています。(中国やロシア、イランなど)

ダークウェブ版のページを持っている有名サイトとしては、Facebook、BBC、The New York Times などが挙げられます。

内部告発ウェブサイト

ダークウェブは、政府や企業の秘密を漏らし、違法行為、人権侵害、あらゆる種類の機密情報を暴露するのに最適な場所です. このためのより人気のあるページには、The Intercept、SecureDrop、および ProPublica があります。

ファイル共有ページ

ジャーナリストや内部告発者等によって使用されるサイト。

悪意のある第三者によってファイルが盗まれたり改ざんされるリスクを防ぎ、重要な情報を安全に渡すことができます。

ダークウェブ版のDropboxのようなものと捉えるとわかりやすいです。

メディアライブラリ

文献、科学出版物、研究記事など、データベースのように機能するサイト。

最も人気のあるものは Library Genesis と Sci-Hub です。

違法な闇市場

麻薬、武器、盗まれた情報、偽造通貨、違法な医薬品、ハッキングサービスなど、違法な商品を販売しているマーケットプレイス。

ダークウェブ版のAmazon、楽天のようなサイトが無数に存在します。

ダークウェブで購入できるコンテンツや商品は?【ドラッグや拳銃、偽造パスポートetc...】

新型コロナウイルスの偽ワクチンやワクチンパスポートの密売

新型コロナウイルスの偽ワクチンやワクチンパスポートなどが海外の闇サイトで売買されています。

特に、コロナ禍以降で移動時に必要となったワクチンパスポートは、2020年以降のロックダウンを機に多く流通しています。

また、このような商品には詐欺商品が多く、偽ワクチンパスポート購入時にメールで送られてくるリンクをクリックするとウイルスに感染するなどの危険があります。

ダークウェブ上の闇市場で出回っている偽ワクチンやワクチンパスポートは、購入しても必ず商品が届く保証がなく危険性や違法性が高いため購入はしないでください。

ドラッグ・拳銃・偽造パスポートなどの違法商品

薬物や犯罪に使われる拳銃、偽造パスポートなどの違法商品が数多く売買されています。

偽造パスポートに関しては、技術の進化により偽造が難しくなっているため流通数が減ってはいますが今だに人気の商品です。

ちなみに、チェコなどのヨーロッパ諸国のパスポートの人気が高く、日本のパスポートも一冊10万円以上と比較的高価な値段で取引されています。

マルウェアなどのサイバー攻撃用ツール

悪質なマルウェアやハッキング代行サービスなどが売買されています。

そのほか、企業や個人にサイバー攻撃を依頼できるサービスなどがあり、いずれも利用すれば犯罪行為となります。

個人情報や企業が保有している顧客情報(ログイン情報やクレカ情報)

ダークウェブでは個人情報や企業の顧客情報も売買されています。

ハッカーが企業にサイバー攻撃を仕掛け、データベースから抜きっ取った顧客の個人情報(各サービスへのパスワードといったログイン情報や、商品の購入に使用したクレジットカード情報など)が売られており、詐欺などの不正利用に使われる危険があります。

ダークウェブへのアクセスは合法?

ダークウェブへのアクセス自体は合法です。

ただ、違法な商品の購入や素材のダウンロードは問題となるため注意しましょう。

ダークウェブとディープウェブの違いは?

ダークウェブ

Tor、I2P、Freenet、Riffleなど、特別なソフトウェアを介してのみアクセスできるサイトやページを指します。

ChromeやSafariなど、通常のブラウザからアクセスは不可能。

ディープウェブ

検索エンジンによってインデックスされていないページやサイトを指します。(SNSのチャットやメッセージ、電子メール、メッセージ、銀行取引記録など)

通常のブラウザからアクセス可能ですが、ログイン情報などが必要になります。

ダークウェブを利用する際はVPN が必要?

安全にダークウェブを利用するにはVPNが必要です。

Torだけでは補いきれないセキュリティ上の不安を拭い去り、安全なダークウェブ利用を可能にしてくれます。

VPNはダークウェブの利用以外にも使える?

VPNはサブスクを安く利用したり、日本では利用できない海外コンテンツを視聴する際にも使えます。

Netflix(ネトフリ)にVPNを活用する裏ワザ

海外のストリーミングサービスを日本から使う

また、TverやParaviなどの日本サービスを海外から利用したい場合にもVPNは有効です。

日本のストリーミングサービスを海外から使う

U-NEXT

海外から視聴する方法はコチラ

Netflix

海外から視聴する方法はコチラ

Amazonプライム

海外から視聴する方法はコチラ

Hulu

海外から視聴する方法はコチラ

TVer

海外から視聴する方法はコチラ

WOWOWオンデマンド

海外から視聴する方法はコチラ

ビデオマーケット

海外から視聴する方法はコチラ

JCOMオンデマンド

海外から視聴する方法はコチラ

ABEMA

海外から視聴する方法はコチラ

dTV

海外から視聴する方法はコチラ

dアニメストア

海外から視聴する方法はコチラ

SPWN(スポーン)

海外から視聴する方法はコチラ

アニメ放題

海外から視聴する方法はコチラ

DMM TV

海外から視聴する方法はコチラ

DMM.com/ FANZA

海外から視聴する方法はコチラ

FODプレミアム

海外から視聴する方法はコチラ

Paravi

海外から視聴する方法はコチラ

TELASA

海外から視聴する方法はコチラ

TBS FREE

海外から視聴する方法はコチラ

テレ朝動画

海外から視聴する方法はコチラ

NHKオンデマンド

海外から視聴する方法はコチラ

NHKプラス

海外から視聴する方法はコチラ

SPOOX(スプークス)

海外から視聴する方法はコチラ

テレ東BIZ

海外から視聴する方法はコチラ

ネットもテレ東

海外から視聴する方法はコチラ

GYAO!

海外から視聴する方法はコチラ

楽天TV

海外から視聴する方法はコチラ

バンダイチャンネル

海外から視聴する方法はコチラ

DAZN

海外から視聴する方法はコチラ

J SPORTSオンデマンド

海外から視聴する方法はコチラ

ニコニコ動画

海外から視聴する方法はコチラ

YouTube

海外から視聴する方法はコチラ

日本のWEBサービス・アプリを海外から使う

Yahoo!Japan

欧州やイギリスから使う方法はコチラ

メルカリ

海外で使う方法はコチラ

ラクマ

海外で使う方法はコチラ

PayPay

海外で使う方法はコチラ

楽天マガジン

海外で使う方法はコチラ

LINEマンガ

海外で使う方法はコチラ

ピッコマ

海外で使う方法はコチラ

ウマ娘プリティダービー

海外からプレイする方法はコチラ

ペアーズ(Pairs)

海外で使う方法はコチラ

with(ウィズ)

海外で使う方法はコチラ

WordPress管理画面(X SERVERの場合)

海外からアクセスする方法はコチラ

 

まとめ:VPNを利用すれば、安全にダークウェブにアクセスすることができる

 

今回は、VPNを利用して、ダークウェブを安全に利用する方法について解説しました。

ダークウェブ内には、通常のウェブ検索では見つからない情報が溢れています。

ダークウェブの世界に興味を持っている方も多いですが、正しい手順や準備なしでダークウェブへアクセスすることは非常に危険な行為です。

安心・安全にダークウェブを利用するためにも、信頼できるVPNを確認しておきましょう。

 

BEST
NordVPNは一番オススメのVPN

総合評価:9.7 / 10

NordVPN 公式サイト

詳細なレビュー記事はこちら

 

|安全にダークウェブへアクセスできるVPN

1.

NordVPN

使いやすさ、安全性、接続スピード、総合的に業界No.1の最強VPN

オススメ度: 9.7 / 10

NordVPN 公式サイト

2.

Surfshark

安全性が高く、接続スピードも速いコスパ抜群のVPN

オススメ度: 9.4 / 10

Surfshark 公式サイト

3.

CyberGhost

接続できるサーバーが豊富で、お手頃な価格が魅力のVPN

オススメ度: 9.3 / 10

CyberGhost 公式サイト

-オススメ, 用途別のオススメVPN